山と道 / Light 5-Pocket Shorts(Women)
山と道 / ライト5ポケットショーツ(ウィメンズ)
<山と道 商品のご購入についての注意>
人気商品となり、多くの問い合わせをいただきます。
より多くの方々が購入できるよう、お1人様ー1点のご購入とさせていただきます。
【価 格】¥13,200(税込)
【素 材】Pertex Equilibrium(83% Nylon, 17% Polyester)55g/m²
【カラー】Turmeric / Spruce / Sky Blue / Marron / Slate Blue / Dark Gray
【重 量】85g(Size S)/ 91g(Size M)/ 96g(Size L)
【サイズ】S / M / L
製品サイズ/Product Size
※生産年度によって細かいサイズが異なる場合があります。過去同製品をご購入されている方も、サイズを選ぶ際は必ず最新のチャートを参考にしてください。

推奨サイズ/Recommended Size

---
ランパンより軽いライト5ポケットショーツ
ハイカーからランナーまで多くの方に愛用されている5ポケットショーツを、より軽量にしたのがこのライト5ポケットショーツです。
2013年に発売が開始された「ハイカーのためのショーツ」5ポケットショーツは、発売より時間を経て多くのランナーにも愛用されるようになりました。ただし、5ポケットショーツの生地の特性上、よりアクティブに走りたい状況ではランパンと比べてどうしても重さや、ごわつきを感じてしまいます。
そんな中、トレイルレースやファストパッキング向けの超軽量5ポケットショーツとしてライト5ポケットショーツが開発されました。
5ポケットショーツの画期的なポケット配置はそのままに、生地をパーテックス・イクイリブリアムにすることで、重量を5ポケットショーツの約半分の94g(Mサイズ)まで落としました。多くのランナーに愛用されているpatagoniaのストライダープロショーツが、Mサイズで100gを少し超えることを考えると、ライト5ポケットショーツはランパンより軽いショーツということができます。
また、パーテックス・イクイリブリアムは、裏面に一定間隔で太い糸(繊維の束)を縞状に織り込んで凹凸感を持たせ、皮膚との間に空間を形成することで肌離れを良くし、ベタつき感を防ぎます。また、絶妙なバランスの密度設計により、通気性と防風性を両立させています。履いてみると「薄くて軽くてサラサラ気持ちいい!!」と感じます。
そんな、ライト5ポケットショーツの特徴を紹介していきます。
1)考え抜かれたポケット位置
ポケットに関しては5ポケットショーツの位置を踏襲しています。
5つあるポケットのうち、両サイドのフロント(1st/4th)ポケットやヒップ(3rd)ポケットの3つは一般的な構造。ランニングに使うショーツとして考えるとヒップポケットはないものも多いので、ジップ仕様のしっかりとしたものがついているのは嬉しい人もいるでしょう。2021年SSモデルより、後ポケット口布の芯が厚くなり、ファスナー開閉時の噛みやすさが解消されています。


特筆すべきはスマートフォンの入る2ndポケットの位置です。ヒップの側面上部にポケットが来ることで、収納物の出し入れがしやすく、かつ足の動きに干渉しません。
ランニングに使えるあらゆるボトムの中で、このポケット位置が一番スマートフォンを収納して走りやすい、そう言っても過言でないくらい。
元々ハイカーのために考え出されたポケット位置でしたが、結果としてランニング時にも最適でした。今ではこの位置にスマートフォン用ポケットを配置するランパンも出てきていますが、そういった流れの源流にこの5ポケットショーツシリーズがあると考えています。
左のヒップについているマップ収納を想定して作られた5thポケットも、背面ではなく側面に配置されていることで、モノの出し入れがとてもしやすくなっています。
日常生活で使う際もこれらのポケット位置はとても優れているので、夏場の普段着としも活躍してくれますよ。

2)高い収納力
例えばpatagoniaのバギーズショーツなどと比べても、5ポケットショーツシリーズは収納力が高いと言えますが、ランニング系のショーツと比べると、その収納力はとても際立ちます。
ウルトラトレイルのレースにおいては、複数の補給食(とそのゴミ)、予定時刻を書いたタイムテーブル、スマートフォンなどの細々としたものをすぐ手の届く位置に収納しておきたいのですが、5ポケットショーツのポケット群は、そんなときにもとても役に立ちます。
特に収納において役立つのが左ヒップ側面の5thポケット。大きめの補給食や手ぬぐいなんかも収まるサイズですし、それでいてランニングの足上げに邪魔にならない絶妙なポケットです。

(写真は5ポケットショーツ)
ただし、ライト5ポケットショーツは生地が軽量なことと、腰回りを紐で止める仕様なこともあり、あまりたくさんのものを入れると、腰回りがベルトになっている5ポケットショーツと比べて重みを感じてしまいますのでご注意を。
3)とても軽くて動きやすい!
先にも書いたように、ライト5ポケットショーツは、5ポケットショーツの約半分の重量で、一般的なランパンと比べてもちょっと軽いくらい。加えて股下も5ポケットショーツに加えて1cmほど短くなっています。
また、現時点の5ポケットショーツシリーズでは、5ポケットショーツとDW5ポケットショーツは腰がベルト式なのに対して、ライト5ポケットショーツだけが紐式。腰回りもスッキリとしていて、履いたフィーリングはハイキングショーツというよりランパンに近いです。
過去にトラックで行われた5,000mのタイムトライアルレースで、ライト5ポケットショーツにスマートフォンを入れて全力疾走してみましたが、ストレス無く走ることができました。

もちろん、トレイルでも活躍します。生地のパーテックス・イクイリブリアムは、肌触りがサラサラしてとても気持ちよく通気性も良いため涼しく走ることができるのもポイントです。

注意すべき点もあります。ライト5ポケットショーツ自体は非常に速乾性の高い素材を使っています。とは言え、トレイルランニングをやられている方ならわかると思うのですが、トレイルランニングは運動強度が高いため、状況によっては大量に汗をかき、結果としてウェアの速乾性の限界を越えてしまうこともしばしば。
ライト5ポケットショーツは生地が軽量で薄いぶん、汗を大量にかいた体に張り付いてしまうという弱点もあります。特にドライレイヤーのような体から出た汗をすべて外側のウェアに吐き出すものと組合せた場合などは要注意です。
また、体毛との擦れにより毛玉と糸の引きつれが発生する場合があります。その際は生地を伸ばし、低温のアイロンを当てることで改善します。生地の構造上の特製ということで、ご理解いただければと思います。
4)鮮やかなカラー
ライト5ポケットショーツが他の5ポケットシリーズと違う点はまだあります。それは、鮮やかなカラーのモデルが多いということ。山と道製品以外では中々お目にかからないちょっとくすんだ絶妙な色合いで、思わずテンションが上がります。
また、生地の一部にナイロンとポリエステルの混紡糸を使用しているため、両者の染着差によって杢っぽい風合いが生まれています。これもライトポケットショーツの魅力です。

5)モデルの比較
5ポケットショーツシリーズにはモデルが大きく分けて3種類あります。ポケットなどの基本構造は同じですが、それぞれ個性が異なります。
以下にそれぞれの特徴をあげますので、比較する際の参考にしてください。
5ポケットショーツ
生地:Taslan Nylon(100% Nylon)120g/㎡
重量:175g(W’s Mサイズ)
股下:16.5cm(W’s Mサイズ)
特徴:耐久性、速乾性

ライト5ポケットショーツ
生地:Pertex Equilibrium(83% Nylon, 17% Polyester)55g/m²
重量:91g(W’sMサイズ)
股下:14.5cm(W’sMサイズ)
特徴:超軽量、鮮やかなカラー

DW5ポケットショーツ
生地:Pertex Equilibrium (100% NYLON) 86g/㎡
重量:140g(W’sMサイズ)
股下:16.5cm(W’sMサイズ)
特徴:軽量性と肌触りのバランスを重視

(参考)
patagonia M's strider pro shorts 5in
生地:ストレッチ・リップストップ・リサイクル・ポリエステル100%
重量:105g(Mサイズ)
股下:13cm(Mサイズ)
---
5ポケットショーツの特徴は、タスランナイロンによる耐久性ですが、一般的なランニングパンツと比べると、重さやごわつきを感じる方もいると思います。トレイルでもゆっくりしたペースやロングのレースなどではあまり気にならなくても、より軽快に足を動かしたい場合は、少しストレスを感じるかもしれません。
一方のライト5ポケットショーツは、トレイルレースやファストパッキングなど、軽さやスピードが求められるシーンに向けて作られました。一般的なランパンより軽く100gを切る超軽量モデルで、股下も5ポケットショーツより1cmほど短くとても走りやすくなっています。また、杢調の生地感や他モデルにはない鮮やかな色合いも人気です。弱点は汗がたまること。生地自体の速乾性は高いのですが、トレイルランニングのような発汗量がとても多いアクティビティでは、汗が生地の速乾性の限界を越えてしまいます。そうした時に生地が薄くて軽い分汗がたまり、びちゃっとしてしまいます。
DW5ポケットショーツは、上記2モデルの間を埋めるべく登場したモデルです。重量も丁度2モデルの中間。生地素材はライト5ポケットショーツと同じPertex Equilibriumを使用していますが、元々の二重織り構造による生地の凹凸をより際立たせ、汗をかいた状態でも生地が肌に密着するのを防ぐようになっています。モデル名のDWはDouble weave(二重織り)の略字です。
6)製品ケアについて
- 洗濯は水温40℃以下で行なってください。
- 洗濯は単体かネットに入れて行なってください。
- 乾燥は日陰で吊干ししてください。
- 乾燥機は低温設定(上限60℃)でご使用ください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- アイロンはスチームは使わず低温でかけてください。
- ドライクリーニングは行わないでください。
- 高温で収縮する場合があります。
- 体毛との擦れにより毛玉と糸の引きつれが発生する場合があります。
※※店頭在庫共有商品※※
本商品は店頭販売分と在庫を共有しています。オンライン上で在庫ありの場合でも、店頭での販売状況によって在庫切れが発生する可能性もございます。ご注文受付後に最終在庫確認を行いメールにてご連絡さし上げます。予めご了承の上、ご注文をお願いします。